101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/01(水) 13:18:55.98 ID:eDac5Y9k
なんかAURってのが1年でサ終したらしいから不安なんだけど
まったり2~3年は続けたいからいきなり畳まないでくれよな
まったり2~3年は続けたいからいきなり畳まないでくれよな
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/01(水) 13:30:57.29 ID:5uspvcc4
AURはなんか強制的に模擬やらされて負けたらキャラ死ぬとかいう攻めすぎなデザインでうちのこうちのこ言ってる奴には耐えられないゲームだったからな
バースセイバーは不満あれど終わってる要素はまだないと思う
バースセイバーは不満あれど終わってる要素はまだないと思う
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/01(水) 19:46:26.60 ID:BniRzL+7
>>106
ほんとAURはひどかったなぁ。自キャラを強制徴集させられた上で殺されて死体となって帰ってくるとかただの死刑執行じゃんかってなった
ほんとAURはひどかったなぁ。自キャラを強制徴集させられた上で殺されて死体となって帰ってくるとかただの死刑執行じゃんかってなった
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/01(水) 13:34:13.89 ID:eDac5Y9k
サイコすぎるでしょそのゲームデザイン
そりゃ1年でサ終しますわ
そりゃ1年でサ終しますわ
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 01:33:34.26 ID:6+xX0H51
ざっと見た感じ自分で自由に弄れるのはキャラの設定とかだけで、戦闘とかは普通のRPGっぽいな
PBWみたいに、バトル中も自分の行動を細かく決めれるのを期待してたんだけど
PBWみたいに、バトル中も自分の行動を細かく決めれるのを期待してたんだけど
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/02(木) 01:48:54.68 ID:RjtRFX6e
そこはセリフにセルフでリンクして己で演出を頑張れよ
人間の血の通ったPBWと同じ水準を求めちゃダメだぞ
人間の血の通ったPBWと同じ水準を求めちゃダメだぞ
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 19:01:08.75 ID://ncHxS4
ゲームの話をしよう
9区分あって下の魔法の無い世界の3つの人口が少ないんだ
魔法が無いとキャラ作りにくいから妥当な結果だけどね
過疎相とか言われちゃう所が生まれるだろうか?
9区分あって下の魔法の無い世界の3つの人口が少ないんだ
魔法が無いとキャラ作りにくいから妥当な結果だけどね
過疎相とか言われちゃう所が生まれるだろうか?
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 19:26:04.48 ID:v78+BwFS
>>230
意外な結果だな
一番現実に近いからイメージしやすいと思ったが
T+M=はイメージしにくいと思ったが
よくよく考えると
スターウォーズとかドラゴンボールとか
有名所が当てはまってたわ
T-M=は陰陽師とか巫女とかアラジンとかが当てはまるのは分かる
意外な結果だな
一番現実に近いからイメージしやすいと思ったが
T+M=はイメージしにくいと思ったが
よくよく考えると
スターウォーズとかドラゴンボールとか
有名所が当てはまってたわ
T-M=は陰陽師とか巫女とかアラジンとかが当てはまるのは分かる
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 19:50:28.72 ID:3jUDNuau
スパロボ系捕捉すると
マジンガーはあくまで光子力という人間の科学技術で作られてるからM-
ゼオライマーはロボット自体は次元連結システムという技術の枠内なのでM-
ガオガイガーは遠い宇宙の文明が使っていた科学技術の流用なのでM-
エルドランシリーズも宇宙人の技術という点でM-っぽいけどエルドラン自身が怪しいのでグレー
ゲッターはゲッター線が石川すぎるので判定グレー
ブレンパワードはオルファンやプレートの実態に想像の余地が残るのでグレー
エヴァやラーゼフォンは明確に科学技術を超えた存在になってるのでM=以上
マジンガーはあくまで光子力という人間の科学技術で作られてるからM-
ゼオライマーはロボット自体は次元連結システムという技術の枠内なのでM-
ガオガイガーは遠い宇宙の文明が使っていた科学技術の流用なのでM-
エルドランシリーズも宇宙人の技術という点でM-っぽいけどエルドラン自身が怪しいのでグレー
ゲッターはゲッター線が石川すぎるので判定グレー
ブレンパワードはオルファンやプレートの実態に想像の余地が残るのでグレー
エヴァやラーゼフォンは明確に科学技術を超えた存在になってるのでM=以上
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 19:57:18.29 ID:8YmfJtK3
>>235
ゲッター線が石川すぎるは草
俺も見習って自創作に理屈つけられるようにゲッター線でも浴びて考えるか
ゲッターロボG Vol.1 [ 神谷明 ]ゲッター線が石川すぎるは草
俺も見習って自創作に理屈つけられるようにゲッター線でも浴びて考えるか
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 20:04:13.52 ID:n2Rs06sO
厨二やメアリー・スー設定満載のうちの子とM-の世界が合ってるかどうかってだけの話じゃ
なろうも異世界でチート能力バンザイが主流だし
メアリー・スーを殺して 幻夢コレクション (文庫) [ 乙一、中田永一、山白朝子、越前 ]なろうも異世界でチート能力バンザイが主流だし
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 20:18:42.96 ID:vTgx0+cC
一般人キャラにどうやって戦わせたらいいかわからないんだよなM-
魔法や超能力がありなら学生でもおばあちゃんでも気軽にバースセイバーにできるけど
M-だと元から戦士とか軍人とか戦闘ロボとか戦闘慣れしてる設定つけないとなんとなくやりにくい印象
その辺公式キャラの女子高生とか参考になりそうだけどまだ実装されてないし
魔法や超能力がありなら学生でもおばあちゃんでも気軽にバースセイバーにできるけど
M-だと元から戦士とか軍人とか戦闘ロボとか戦闘慣れしてる設定つけないとなんとなくやりにくい印象
その辺公式キャラの女子高生とか参考になりそうだけどまだ実装されてないし
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 20:36:13.40 ID:wYVmZ2L/
過去に魔法や科学に似た技術があったが失われている世界出身にしてその技術を使ってる設定とかならある程度いけるんじゃない
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 21:34:55.88 ID:v78+BwFS
M-/T=の一般人の戦いかた
・スマホで敵の弱点をGoogle検索(敵のDF減少)
・VS能力の効果で魔法や高度技術の影響を受けにくい(DF上昇及びそれを活かした護衛)
・実況プレイヤーという設定で視聴者にアドバイスをもらっているという設定(AT上昇)
・ダーザインから支給された素人でも使いこなせる武器で戦う
無理矢理ひねり出してみるとこんな感じか
・スマホで敵の弱点をGoogle検索(敵のDF減少)
・VS能力の効果で魔法や高度技術の影響を受けにくい(DF上昇及びそれを活かした護衛)
・実況プレイヤーという設定で視聴者にアドバイスをもらっているという設定(AT上昇)
・ダーザインから支給された素人でも使いこなせる武器で戦う
無理矢理ひねり出してみるとこんな感じか
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 21:56:29.08 ID:VwxsW0xN
言われてみれば俺も身内もM-のキャラいないな
T+のキャラでもM=かM+で何かしらのファンタジー的な設定持ってるイメージがある
即興でキャラ考えてみようと思ったけど魔法縛りが結構きつくてバトルに落とし込める技量が無い…難しいな
T+のキャラでもM=かM+で何かしらのファンタジー的な設定持ってるイメージがある
即興でキャラ考えてみようと思ったけど魔法縛りが結構きつくてバトルに落とし込める技量が無い…難しいな
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 22:04:39.07 ID:n2Rs06sO
ただ作りにくいだけじゃなく元々M+設定の既存うちの子持ち込んでるPLも多いだろう
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 22:10:14.92 ID:cBEW20Zk
世界相は自分の創作世界に属性を付けるためのフレーバーだと思ってる
だから深い辻褄合わせは各々で判断して好きに自分だけの世界を創ればいいのさ
だから深い辻褄合わせは各々で判断して好きに自分だけの世界を創ればいいのさ
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 23:13:37.52 ID:CjJs85Wu
戦える=キャラが元から超常的な力を持っているべきってのがまず思い込みだよ
それこそ、T=/M−なら単に腕っぷしがあるだけの昔の少年漫画なケンカ番長とか
キャバ孃がなぜかハンドバックぶん回して戦えてるなんてのでもいいと思う
それでも出てくるだろう不自然感をカバーするためにVS能力って設定はあるんだろうし
それこそ、T=/M−なら単に腕っぷしがあるだけの昔の少年漫画なケンカ番長とか
キャバ孃がなぜかハンドバックぶん回して戦えてるなんてのでもいいと思う
それでも出てくるだろう不自然感をカバーするためにVS能力って設定はあるんだろうし
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 23:39:40.25 ID:B6MXzXcd
まぁ世界相ごと有利不利があるわけでもないし
他の世界相の方が合うなら無理にM-する必要がないからな
属性一致アタッカー欠乏症ってほど少ないわけでもないんで問題もない
他の世界相の方が合うなら無理にM-する必要がないからな
属性一致アタッカー欠乏症ってほど少ないわけでもないんで問題もない
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/04(土) 23:56:15.25 ID:3jUDNuau
とにかく拳法の達人だからアッパーで人を空の彼方に吹っ飛ばせる一般人とか
特に理由もなく机でお手玉できるJKとか
ローン32年残った自宅がガス爆発で跡形もなく吹き飛んでも煤だらけで済む一家とか
そういうのでも別に良いんだろうしな
特に理由もなく机でお手玉できるJKとか
ローン32年残った自宅がガス爆発で跡形もなく吹き飛んでも煤だらけで済む一家とか
そういうのでも別に良いんだろうしな
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/06(月) 04:22:11.64 ID:+zhWbU0q
遊びたいけどキャラ絵ないし描けないし公式も思ってるのないし、これ良いかなと思ったら他の方と被ってるし、なんてのがザラだから、依頼かけて絵を用意してやるのはアリだと思う。
キャラへの愛情は使う人が発揮すればいい。
というわけで、依頼くれ。表情差分とかもええぞ。
キャラへの愛情は使う人が発揮すればいい。
というわけで、依頼くれ。表情差分とかもええぞ。
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/06(月) 12:51:52.94 ID:MBEMqxRA
クールレディC
T-/M-
ダーザイン所属の標準的エージェント。
常に冷静な分析力で任務に臨む。
魔女狩りにあうも、本当に魔法とVS能力に目覚め保護された過去がある。
どうやらM-でも魔法が使えていいらしい。
T-/M-
ダーザイン所属の標準的エージェント。
常に冷静な分析力で任務に臨む。
魔女狩りにあうも、本当に魔法とVS能力に目覚め保護された過去がある。
どうやらM-でも魔法が使えていいらしい。
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/06(月) 13:41:12.89 ID:vgKoa+4Y
>>317
こういうのが聞いてて楽しいんだよな
こういうのが聞いてて楽しいんだよな
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/06(月) 15:02:47.43 ID:k6tvjUpX
>>317
俺の中でM-の概念崩壊したんだけどどうしてくれんのコレ
俺の中でM-の概念崩壊したんだけどどうしてくれんのコレ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/07(火) 02:31:32.73 ID:Z0AQazsR
>>320
だから公式でも世界相は相対的な評価でMはファンタジーへの「強度」だと
「有無」ではないし相対評価だからトゥルーニュートラルよりファンタジー度低いってだけでマイナスなんだよ
そもそもVS能力があるとか他所の世界と繋がってるってだけで既に物理法則超えたファンタジーなんだから
だから公式でも世界相は相対的な評価でMはファンタジーへの「強度」だと
「有無」ではないし相対評価だからトゥルーニュートラルよりファンタジー度低いってだけでマイナスなんだよ
そもそもVS能力があるとか他所の世界と繋がってるってだけで既に物理法則超えたファンタジーなんだから
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/06(月) 17:34:56.87 ID:+xaOVmXe
地球の中世ヨーロッパの魔女狩りにあった被害者の中にマジモンの才能持ちがいたよ
って感じならアリなんだろう
キャラの存在してる世界と魔力は別物で認知されてるかされてないかの違い
って感じならアリなんだろう
キャラの存在してる世界と魔力は別物で認知されてるかされてないかの違い
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/07(火) 07:23:34.94 ID:8aCPmWpL
T軸にもグラデーション(T-が原始時代~中世、T=が明治~現代)があるように
M軸にもグラデーションがあるということだろう
るろうに剣心、テニスの王子様、初代ガンダムなんかはM-かM=か微妙なところだし
M軸にもグラデーションがあるということだろう
るろうに剣心、テニスの王子様、初代ガンダムなんかはM-かM=か微妙なところだし
引用元 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1630172762/