552: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 07:15:14.97 ID:m98R1I1T
スクウェア・エニックスは、ピクセルリマスター版『ファイナルファンタジーV』を11月11日にリリースすると発表しました。Steam版の価格は2,200円。
12月1日までは20%OFFが適用され1,760で購入可能です。また、事前&早期購入特典としてスペシャルサウンドトラック3曲と壁紙2種がもらえます。
12月1日までは20%OFFが適用され1,760で購入可能です。また、事前&早期購入特典としてスペシャルサウンドトラック3曲と壁紙2種がもらえます。
504: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 01:34:58.29 ID:gcTrVgC9
やっと来たか
発売日さえ判れば待てる
発売日さえ判れば待てる
505: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 01:36:56.70 ID:ybWYtGYZ
グラ見た感じだと良さげだが
4はセシルの正面が何これって感じだったが、違和感があるのはバッツとファリスのすっぴんの右腕ぐらいかな
4はセシルの正面が何これって感じだったが、違和感があるのはバッツとファリスのすっぴんの右腕ぐらいかな
751: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 20:16:57.27 ID:Oh3KVTLG
707: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 17:02:05.22 ID:J2StAT4X
タイクツーン王「海岸線が変なのだ・・・」
710: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 17:14:41.21 ID:QgeVCTbK
>>707
レナ「お父様そこは海じゃないですわ」
509: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 02:04:17.20 ID:DaPm/P7Sレナ「お父様そこは海じゃないですわ」
はえぇ…すんごく自然な陸地と水辺ですね(白目)
逆クリスタルタワー現象かな?
逆クリスタルタワー現象かな?
519: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 03:46:16.59 ID:4siLmbhb
>>509
城と町が浸水しそうw
城と町が浸水しそうw
537: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 06:45:56.09 ID:TkPdXQ1b
>>509
何か違和感があると思ったら海岸線がないのですね。
容量を節約しなければいけないゲームでもあるまいに…
何か違和感があると思ったら海岸線がないのですね。
容量を節約しなければいけないゲームでもあるまいに…
570: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 08:12:17.93 ID:WFPM30jT
>>509
よりによってなんでここのスクショ出したんだろ
出したってことは自信満々だったんだろw
よりによってなんでここのスクショ出したんだろ
出したってことは自信満々だったんだろw
588: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 08:57:57.59 ID:mZhr2bSy
>>509
期待を裏切らないこのクオリティ
ゾクゾクしちゃうね
期待を裏切らないこのクオリティ
ゾクゾクしちゃうね
642: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 12:40:32.75 ID:QoVrUkJt
>>509
おおおお!素晴らしいな
やっぱりスクエニは国内1番のゲームメーカーだねぇ
早く発売してくれ!待ち切れないよ!
おおおお!素晴らしいな
やっぱりスクエニは国内1番のゲームメーカーだねぇ
早く発売してくれ!待ち切れないよ!
511: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 02:12:54.48 ID:Q9jgr9MI
スーファミ版よりも画面のっぺりしててワロタw
512: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 02:15:12.40 ID:veMhpS1/
何でスーファミより表現力劣化しとんねん
513: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 02:37:14.50 ID:G8WCFA+j
まあでも60fpsだから
514: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 02:38:57.15 ID:DaPm/P7S
あとジョブチェンジの画面から分かることですが、ジョブ数は22
つまり追加要素はナシと推察できます。まあこれは以前から確定の事項だが
つまり追加要素はナシと推察できます。まあこれは以前から確定の事項だが
530: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 06:15:12.90 ID:By7utSb+
5買うけど追加要素結局一切無しかよ
てかマジでマップのっぺりしてて草だわ
ちなみに8は名作な
てかマジでマップのっぺりしてて草だわ
ちなみに8は名作な
608: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 09:56:04.85 ID:LTAbN0gg
>>598
GBA参考にしたのに追加要素が無いとか
意味不明過ぎる
GBA参考にしたのに追加要素が無いとか
意味不明過ぎる
542: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 06:59:10.75 ID:Vh+sMyD3
海岸線無いのは1~4に合わせたんじゃ
545: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 07:02:07.78 ID:POZBsnvA
マップチップもそうだが、まず色調違いすぎだろ。
明度彩度上がったおかげでFCとSFCの中間みたいに見えるわ。
これが共通化の弊害ってやつですかーw
明度彩度上がったおかげでFCとSFCの中間みたいに見えるわ。
これが共通化の弊害ってやつですかーw
547: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 07:07:19.87 ID:74f82FwI
FF5は4より色合いが暗めでそこがなぜかグラフィックが凄い向上した感じでよかったのにえらいのっぺり明るくしたもんだな
6からキャラの頭身とか描き込み具合が大きく変わるけど本当に大丈夫なんだろうな?
6からキャラの頭身とか描き込み具合が大きく変わるけど本当に大丈夫なんだろうな?
522: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 04:39:35.77 ID:hfk4BVnY
5はまだ許容範囲だと思うけど6もこのグラ使い回すとなるとデメイク過ぎん?
574: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 08:18:42.52 ID:eKEpthwq
565: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 07:57:41.66 ID:uAb5plhY

おそらく6も追加ダンジョンなしだろうから完全に劣化してるだけだな
また数年後に追加しましたーとか言って完全版商法に走るんだろうな
705: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 16:58:42.23 ID:xiFOKSK0
もはやピクリマには期待してないけど、旧版がもう手に入らないのが痛い。
あっちも酷い所多いけど。それでもピクリマよりは魅力がある。
あっちも酷い所多いけど。それでもピクリマよりは魅力がある。
753: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/28(木) 20:23:30.49 ID:85as37Id
なんだかんだでみんな買うんでしょ?